オンラインママ大学は全てのママの為に開かれた場所を提供します。
ここは、日常のちょっとした悩み、不安、不満・・・友達に話しても、
旦那に相談しても、いまいちすっきりしない・・・そんな悩みをため込まずに吐き出しましょう。
ママの笑顔は円満な家庭の源。
豊富な顔ぶれのセラピスト、講師があなたの話を丁寧にお伺いします。
日々のモヤモヤの解決の糸口を見つけませんか?
オンライン相談室の利用方法
オンライン相談室スタッフご予約
フランス在住・38歳・女性・1児(男子)の母・ヒアリング歴15年
OMUからの紹介文
おだやかな物腰で、丁寧にお話を聞いてくださいます。共に気持ちを整理したい方、じっくりと寄り添いながら問題と向き合いたい方、新しい考え方を発見したい方などに受けていただきたいカウンセラーです。なかなか人に話せないような内容も優しく聞き入れてくださいます。
2018年よりポルトガル人の旦那さんとの結婚をきっかけにフランスの中東部の自然豊かな小さな町に移住。幼少期より腰椎分離性やモヤモヤ病(アジア圏に多い血管障害の難病)アトピーと自身の体調面も手術や治療含め向き合ってきた。
15年間女性アパレル販売の仕事に携わり15000人の女性のニーズに応えてきたこと、セールスの仕事と平行して、人事、採用、店舗新規立ち上げ、イベント企画運営に携わってきた経験があるため、色々な角度からの現実的なアドバイスも必要に応じてくださいます。
ご自身の性格・職場・ご家庭で悩まれている方、また、ただただ話を聞いて欲しい方にお勧めです。
お申し込みフォームはコチラ▽
さいたま市在住・女性・3児の母・セラピスト歴5年
OMUからの紹介文
やさしい物腰で、丁寧にお話を聞いてくださいます。共に気持ちを整理したい方、学校が苦手なお子さんを持つ親御さんには是非受けていただきたいカウンセラーです。自身の子育ての経験、また自分自身の学生時代の不登校の経験から不登校のお子様に悩む親御さんへの共感と心の整理を共に行って頂けます。
じゆうな創作ルーム「Art education」(子ども~大人)を月に1回開催。大人のためのぬりえセラピー、
オンラインカラーセラピーで感情の解放、自分軸強化をサポートされています。
また不登校をギフトに変える・親のためのエンパワメントコミュニティ「イクミナル」の運営スタッフでもあり、毎月オンライン上での交流会などを開催・ママ達のサポートをしているため、色々な角度からの現実的なアドバイスも必要に応じて行ってくださいます。
あゆみ談;『私自身も不登校を経験しました、子ども達は現在家を中心に、オンライン・リアルな居場所を活用し、好奇心からの学びを広めています。子どもとの関わり方や夫婦関係、教育への価値観が変わり、
今の活動に結びついています。』
不登校について、また家族間のコミュニケションに悩まれている方にお勧めです。
□資格・経歴□
- 色彩アートセラピスト
- TCカラーセラピスト
- イラストレーター
- アトリエRoot主宰 表現サポーター
□ブログ https://ameblo.jp/ayum-ing/
□Facebook https://www.facebook.com/atelierroots/
厳選されたスタッフが、あなたをお待ちしています。
オンライン相談室お客様の声
30代 O.A さん 教育関係職業 現在産休中 1児男子
【Befor】初めての出産を経て、分からないことだらけなりにも自分のペースは掴めて来たと思っていたけど、日々の日常に追われて、特に子どもを介しての夫との意見の違いはモヤモヤを消せなかった。
友人にも子育て経験者は沢山いたり、両親の協力もあると思いつつも、時々息が詰まりそうな日々が続いていた。友人に紹介されて相談室を利用してみた・・・
【はっとした気づきは?】自分自身がどうしたいのか?子どもが、夫がそんな事ばかりを考えていたんだと気づけた。
【After】なんだか人と会っていたり、話せている、自分で消化出来ていると思っていたけど、ため込んでいたように思う。それに気づけただけでも良かったし、今後は気になったらため込む前に吐き出す事を習慣づけようと思った。オンラインと聞いて初めは難しいかと思ったけど、実際の相談日程までに詳細を詳しく教えてくれるので、安心して話をする事が出来てスッキリした。
【こんな方にオススメ】育児初体験なママに本当にオススメ。どうしても一人で頑張っていると思って、でもスッキリしない日々。そんな日々が軽くなります。