OMUでもオンライン講座で子どもの理系力を育てるという内容の講座を何度も行ってくれている本業家庭教師の内藤さん。
今回は受験生に向けてメッセージを書かれています。
ぜひ、受験生をお持ちのママは読んでお子様にシェアお願いします。
受験生に送るメッセージ②「自信が持てないあなたに」
皆さん、こんばんは。
受験生の味方☆カヴァネスドットコム 家庭教師の内藤 睦 です。
受験まであと少し。これまでのテストの結果や自分の調子、
はたまた余裕があるように見える友達の様子に
不安な気持ちになる人もいるのではないでしょうか。
もちろん、模試の順位や合格判定が高い結果になっているに越したことはありません。
でも合格判定が高い人が必ず受かるかと言えばそうではありません。
合格判定が低い人でも合格する場合はあります。
そのためには、最後の最後まであきらめないこと。あきらめず粘る強い心を持つことです。
不安を感じている場合ではないでしょう。
不安になるのは、周りと比べるからだけではなく、
自分の実力に自信が持てないことが大きいのではないでしょうか。
でも自分以外の受験生を気にすると、果てがありません。
気にするのは「周りと比べて自分がどの位置にいそうか」ということではありません。
「過去の自分と比べて自分がどれくらい実力を伸ばしたか」を冷静に見つめましょう。
そして「前に解けなかった問題がわかるようになってる!前に覚えてなかったことがほぼ完ぺきに覚えられてる!」と
テストの点数にはならなくとも、自分のがんばりが具体的な変化になって表れていることがわかれば、
自分の力が進歩していることを確認できたら、きっとそれは確かな自信になります!!
確認すべきは「自分のテストに向かう力が、自分史上最強になっているかどうか」です。
今からでも、遅くはありません。勉強に対する気持ちを強くして、行動しましょう。
では具体的にどうすればいいか?
それはひと言でいうと、「合格を引き寄せる力」を持つかどうかだと思います。
次回では、私の考える「合格を引き寄せる力」を3つ、お伝えしますね。
ぜひまた読んでください。合格祈願!!
今回は受験を目前に控えた人に向けての内容です。また今後メニューなど更新される予定だそうです。
京都、宇治にお住まいの方とっても親切な家庭教師内藤さん、是非チェックしてみてください♡
(文章構成:内藤 睦 さん、編集:あさだ けいこ)