オンラインyoga教室ー読むyoga2ー

こんにちは、OMUにて運営を担当している あさだ けいこです。
実はyogaの講師資格を持っていて、現在住んでいるフランスでもyoga教室をしていると
いうお話は前回しましたが、詳細は☟こちらから。

今回は読むyoga教室第2弾

yogaというと、どうしてもポーズにイメージがいきがち、
しかも柔らかくないと出来ないでしょ!!と言われることも多々あります。
本当に多い声は『柔らかくなってからyoga教室に行こうとおもいます!!』
ちょっと待ってー!!!!
って、いつも思います。柔らかくというか、実際体を使って動かすyogaは
ほんの一つの手段です。
そして、その手段を最大限に今後無理せずに、でも自分の今までの当り前を
超えていくためにyoga教室が全国に、全世界にあるように私は感じています。
なので、是非、始めたい!!そう思った時から直ぐに始めてみてください!!

あなたの朝は新しい1日の始まりですか?

突然ですが、今日あさ起きたときにどんな気分で起きましたか?
  1. 気持ちよくスッキリ目覚める事ができた!!
  2. なんだかだるい感じで起きた
  3. 昨日頭の中に考えていたイライラが残ったままだ
  4. 仕事が憂鬱、正直行くのが面倒だ
  5. 子どもの事が気になって起きた(乳児は別として)
2番以降が一つでも気になったかたは、是非読み進めてみてください。

1日の始まりの朝は新しい人生の幕開け

大げさにきこえるでしょうか?でも結構この感覚がなく、毎日を過ごしている方が
本当に多い様に思います。
1日前日に起った嫌な事や心配事・・・次の日に持ち越すだけならまだ良いのですが、
それがだんだん半年・・・1年・・・つもり積もってしまう事はありませんか?

その日の汚れその日のうちに

出来るだけ今の『モヤモヤがどこからきているのか』『なぜ頭を占めているのか』
そこに気づいてあげる、自分を観察して挙げる事、それがとっても大切だと思っています。

効果的な自分観察方法

ー朝起きたときに1分でもいいので自分の体に優しく触れてみる
どこに力が入っているのか、どこが疲れているのか、自分の体を置き去りにしている事が
結構多いです
ー朝イチのお気に入りを作っておく。
どうしても気持ちが上がらない朝を迎えることは多々あります。自分の上がるアイテムを
見つけておきましょう。
ーどうしてもモヤモヤが解消されないときはとにかく考えずにノートとペンを手に取って
今の思いを書き出して(吐き出す)
客観的に自分を観察する癖ができます。
いかがでしたでしょうか?
今後もまた更新していきますね。
また近日オンラインyoga講座を開催予定にしています。
そちらもお楽しみに♡
(編集:あさだ けいこ)
☝日常のことや、フランスでの生活について、また息子についても更新しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です