講師 池田 景
プロフィール
高機能ミキサー「Vitamix(バイタミックス)」の公認インストラクターとして、ヘルシーフード講習の講師、レシピ開発などを担当している。さらに国際中医薬膳師、平山式50℃洗い・低温スチィーミングインストラクター、ロースムージーエキスパートの資格も持つ“食”のプロフェッショナル。健康には心からのアプローチも必要と考え、タロットリーディングやメモリーオイルなども提供している。元舞台役者。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「ハイ、できた。さあ食べよう!」
明るい食卓は、体も心も元気にする
私のモットーは、「体の健康=心の健康」。
この背景には、自分自身の経験があります。
私は長年に渡り、「なんとなくだるい」「気分が落ち込む」という原因不明の不調に悩まされていました。特に30代半ばで舞台役者を辞めてからは体重が激増してアトピーも悪化し、心身ともにまさにどん底。このままじゃいけないと思い食生活を見直したところ、アトピーが改善したうえ1年間で13キロも自然に減量したんです。
さらに気持ちも前向きになり、44歳で運命のパートナーと出会うことができました。
食には、生活どころか人生さえ変えるチカラがあります。
でも反面、料理を毎日するのは本当に大変。特にママは育児でクタクタなのに「ちゃんとつくらないと」と、いつも追い立てられています。だからといって簡単な料理やお惣菜で済ませると「こんなもので申し訳ない」と罪悪感を覚え、ますます気力がそがれてしまう……。
こんな悪循環に陥っている方も多いのではないでしょうか。
確かに食事は健康の基本。
でも料理が原因ネガティブな気持ちになっていたら、心がダメージを受けてしまいます。なにより大切なのは、楽しく食べることですから。
そのために必要なのは、「おいしくて栄養たっぷりだよ!」と自信を持って並べられるメニューをパパっとつくるための、ちょっとしたコツです。
私の講座では、お惣菜の添加物を減らす方法や野菜の味と栄養を高める方法など、身近な食材を安全でおいしく食べるための“知っているとおトクな情報”を紹介します。そのほかにも時短料理や離乳食など、ママのニーズに合わせた内容を考案中です。
夫婦二人暮らしで食に関わる仕事をしている私でさえ、食事の支度は負担です。「今日は疲れたから外で食べてきて」なんて逃げ道のない中でがんばるママたちを、本当に尊敬しています。
そんなママたちがラクになる方法を伝えて、体も心も元気になってほしい。
そう思い、みなさんの笑顔を想像しながら講座の準備をしています。
取材現場から
池田さんは乳児を抱えた妹さんと一緒にネットショップを立ち上げたり、甥っ子の育児の貴重な戦力として役目を果たしたりと、ママの現状をよくわかっている方。だからこそ、「ママたちの役に立ちたい」という気持ちが人一倍強いです。
この取材はビデオ通話で行いましたが、モニター越しでも池田さんの明るくハキハキした様子が伝わってきました。やはり食は、心身の健康の源のようです。
(取材/文 平田志帆)
コメントを残す